先日、チョコケーキのキットを使って子供たちと作って見ました。
内容よく見ずに買ったのですが、オーブンすら使わず電子レンジで作れるタイプで。。
それもたった5分とは!
混ぜるのもフォーク一本と、本当に、子供でも簡単に作れてしまう(笑)
平日の夕飯支度合間に小学2年の次女と年中の長男で仲良く作ってくれました♪
コストコで売ってるプリンの素。
牛乳を混ぜて煮て冷やすだけで美味しい♪
年末のおやつとして楽しみました!
また買おう(^o^)
久しぶりに私にもサンタさんが来てくれて、
スマートウォッチをいただきました!
携帯の通知が時計に届くので便利そう♪
なんだか今日は、頭痛が。。
昨日のコウキの風邪がうつったのかしら。
夕方は微熱があったけれど、夕飯後は下がった。
でも頭痛は継続中で、なんだか不思議(~_~)
ちょっとしたお土産として、夏休みに長女に買ったパズル。
次女と二人で出かけたときに、オアシス21のジブリのお店で買ってみた。
小学4年らしく、ちょっとツンデレっぽい?のを私が選んでみた(笑)
気に入ってくれているようで、良かった♪
先日長女がポツリと
「私は何の才能があるんだろう」
なんて呟いていた。
ちょっと真面目に将来のことを考えるようなお年頃になったのかな。。
ちょっと難しいお年頃になってきたね。
私も自分の才能が分からないよ。
とりあえず『好きこそ物の上手なれ』かな。
何か好きなことを見つけて頑張って欲しいねー
今年の子供会ドッジボールシーズンが終わりました。
役員だったので、慣れない気遣いにストレスなど色々と自分の中ではありました。。
子供会の役員としては、今年度が終わまであるし、まだ気は抜けませんが。
珠里は卓球もあるので、今年でドッジボールは卒業です。
里咲も卓球がありますが、そこまで本人が入れ込んでいないので、来年の状況によってはドッジボールやる可能性も残っている感じです。
子供会も、少子化の影響や、親が役員を敬遠したり、ご近所の繋がりも少なくなってきた最近は、入会者が少ないですね。
うちの地区は、なんとか1学年10人くらいはいるかな。
従兄弟の地区は1学年2〜3人って感じだったみたいで、低学年のうちにやめちゃったようです。
先日、コウキと一緒に新幹線で浜松までお出かけしてきました。
保育園児と二人旅。公共交通機関で静かにさせるのが大変。。
すぐに「もうすぐ着く?」の質問ばかりになるし、疲れるとすぐに帰りたがる(笑)
今回は、JRのツアーで、浜松の工場での新幹線の『なるほど発見デー』に行ってきました。
ツアーは、浜松駅までの新幹線のチケットなどがついているものですが、
『なるほど発見デー』自体は無料のイベント、、ということで、現場に着くと人多すぎ(*_*;
何をするにも長蛇の列...
ミニ新幹線に乗るにも90分待ちとか...
地元の産業まつりでも、N700系のミニ新幹線乗れたぞ!とか思いながらも並ぶ(笑)
運よく(?)ドクターイエローのミニ新幹線(乗ったことない方)に乗れたから良かったかな(笑)
保育園児と延々と並んでいるのも大変なので、さすがに整理券配布の列に並ぶのは諦めました。
会場も広くて、歩いているだけでお疲れモード。
コウキは、新幹線の連結部分を間近で見たときに一番感動していたかな♪
↓は、新幹線をロボットが掃除しているところを見学している写真。
行きは、浜松駅からツアーの貸し切りバスで行けたけど、帰りはツアー関係ない無料バス。
帰りの新幹線は余裕のある時間のつもりだったけれど、バスが60分待ちだったこともあり、
ギリギリの時間に...危なかった。無事に帰れてよかったです(笑)
今年の夏休みは、子供会のドッジボールの夏大会から始まり、
キャンプ、小学生娘たちの夏の英会話教室、ジュリは卓球で中部日本の大会(石川県)まで行き、
その間にリサは、子供会のイベントやピアノの発表会などで頑張りました。
基本は、小学生は義実家で毎日にように預かってもらっていたので、
私は普段通りお仕事しながらの夏休みでした。あっという間ですね。
今月は小学校の両親学級がありました。
じゅりは絵手紙を描くということでした。
土曜日なので、こうきと一緒に参加!
2時間分の授業で完成。
ちょっと綺麗に塗りすぎかな、、絵手紙は叩くように塗って滲むくらいが素敵だったりするよねー
一応モデルは、レモンです♪
親も1枚分描けるということだったので、そちらはコウキに描いてもらってなんとか大人しくできたかな(笑)
りさは、1時間目算数の授業参観と2時間目はお父さんとフラフープ遊び☆
3時間目は避難訓練&引き渡し訓練ということでしたが、ただぼーっと待っているの辛かった。。
実は4年も学校通ってて初めての引き渡し訓練。
引き渡しの分団名が古いままで戸惑う子供達。。
なんで今までやらなかったんだ学校よ。。
その後の訂正もないし、、モヤモヤな気分の訓練でした。
日曜日、久しぶりに結婚記念日ディナー。
初めて家族5人で結婚記念日ディナーができるとは嬉しい♪
子供が生まれてからは、ランチでお祝いしていたからなぁ。
美味しいコース料理をいただけました!
子どもたちには、美味しいお子様プレート★
月曜日、無事に甥っ子誕生!
姉が二人目を出産。
10年ぶりの出産で、待望の第二子♫
帝王切開なので、10日ほど入院してるから、お休みの日にのんびり見に行こう、、
と思っていたけど、相変わらず子どもたちの予定で忙しい土日になりそう。。
のんびりはできず、バタバタしそうだけど、今週末は病院へ会いに行こう(笑)
1ヶ月くらいは里帰りで実家にいるらしいので、会える機会はまだまだありそうだけど。
息子のズボンが破れた。
遊具であるコンクリートの山をお尻で滑ってたようで。。
先月フィリピンで買ったズボンなのにー
夏用の膝丈だけど、結構しっかりした生地だったのにー
娘達はこうゆう破れ方はしなかったな。
息子はこうゆう破れか方するけど、いつもお古の服が多いから、初めて新しいの破れてショック。。
男の子凄いなぁー
Google Homeの隣に、アレクサがやってきた。
旦那がシリコンバレー出張で買ってきた。
画面があって、echoより進化している。
英語版だから、Google Homeも使いこなしていないのになー
勿論、アレクサも英語しか使えない。
なんとか摂氏温度の表示が出来たからまだ良かった。
画面があるから、時計としてもGood!
小さいし、Google Homeよりは良いけどね。。